運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2021-04-08 第204回国会 衆議院 総務委員会 第13号

そこでまず質問なのですけれども、その発信者情報開示請求対象とされているインターネット上での権利侵害情報書き込みが、海外プロバイダーが管理しているサーバー等を経由して行われるとか、海外在住者から、海外にいる人から権利侵害がなされたというような、越境している、海外の人が関わって日本国内の人権利侵害されたというようなケースが何件ぐらいあるのか、全体でどのくらいの割合を占めているのか、そういった

松尾明弘

2020-06-04 第201回国会 参議院 内閣委員会 第13号

委員指摘のとおり、権利侵害情報を投稿した匿名発信者特定するためには、まず、SNS事業者などのコンテンツプロバイダーに対してIPアドレスなどの開示を求め、次に、携帯電話事業者などのアクセスプロバイダーに対して当該IPアドレスにひも付いている契約者の住所、氏名の開示を求めるという二段階の裁判手続が行われるということが一般的でございます。

竹村晃一

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

総務省では、先月、有識者会議をこれに先立って設置をしておりまして、プロバイダー責任制限法に基づく開示対象となる発信者情報の追加、また開示手続円滑化方策検討、また、匿名の者が権利侵害情報を投稿した場合に、発信者特定を容易にするための方策についての検討を進めるということでお伺いをしています。

柳ヶ瀬裕文

2020-06-04 第201回国会 参議院 総務委員会 第17号

○国務大臣(高市早苗君) 総務省でこのSNS上の権利侵害情報に関して有識者会議を設置したのが、先月ではなく先々月、四月になります。今、柳ヶ瀬議員が御紹介いただいたような内容検討しております。あくまでも、匿名の者が刑法上は侮辱罪名誉毀損罪に当たり得る権利侵害情報を投稿した場合に、いかに迅速かつまた負担が少ない形で被害者を救済できるかという観点から議論をしていただいております。  

高市早苗

2020-06-01 第201回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第3号

ここは多くの方に知っていただきたいことでございますので、匿名の方が権利侵害情報を投稿した場合に発信者特定を容易にするための方策などについて検討を進めまして、また、民事訴訟法上の課題もございますので、法務省と連携しながらしっかりと検討を進めます。  今、有識者会議を設置しているんですが、七月に中間取りまとめを行います。

高市早苗

2020-05-27 第201回国会 衆議院 内閣委員会 第14号

また、インターネット上の権利侵害情報削除、あるいは匿名発信者情報開示手続につきましては、御案内のとおり、プロバイダー責任制限法規定をされておるところでございますが、こちらは総務省ですけれども、先月から研究会を設置いたしまして、発信者情報開示のあり方についての議論を開始しているということを承知いたしております。

保坂和人

2020-05-26 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

ネット上の権利侵害情報削除匿名発信者情報開示手続は、プロバイダー責任制限法において規定されております。ネット上の誹謗中傷を抑止し、被害救済を適切に図るためには、発信者の表現の自由とのバランスに配慮しながら、発信者情報開示手続について適切に運用されることが必要と考えております。  

竹村晃一

2020-05-26 第201回国会 衆議院 総務委員会 第18号

現行法でということのお尋ねでございますが、ネット上の権利侵害情報削除匿名発信者情報開示手続は、プロバイダー責任制限法において規定されております。ネット上の誹謗中傷を抑止し、被害者救済を適切に図ろうとしますと、発信者情報開示手続について適切に運用されなければなりません。  そこで、総務省では、先月、有識者会議を設置したところでございます。

高市早苗

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

権利侵害情報を発信する、要するに、海賊版サイト運営者などの身元の情報を、プライバシーを害さないように一定セーフガード手続開示してもらうという手続なんですが、現状、任意での開示が非常に時間がかかるということ、消極的であるということと、もう一つは、省令で開示情報が指定されているのですが、ちょっと時代にそぐわなくなってきて、抜け道が多いということが指摘されています。  

福井健策

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

したがいまして、御指摘のように、プラットフォーム上の権利侵害情報によって何らかの被害を受けた場合、被害者はこれまでどおり現行法制に従って適切に責任追及を行うことができるというふうに承知しておりまして、この点について日米デジタル貿易協定第十八条が何らかの変更を加えられるものではないと認識しているところでございます。

澁谷和久

2019-12-03 第200回国会 参議院 外交防衛委員会 第8号

その上で、御指摘の十八条は、インターネット上の権利侵害情報流通に対しますプロバイダー責任一定範囲に制限することによりまして、被害者権利保護インターネット上の自由な情報流通バランス確保するものでありまして、免責を容易に認めている、こういうことではございません。  御案内のとおり、データ・フリー・フロー・ウイズ・トラスト、こういう概念の下でこれからのデータ流通を進めていくと。

茂木敏充

2019-11-28 第200回国会 参議院 外交防衛委員会、農林水産委員会、経済産業委員会連合審査会 第1号

この規定は、日米で同じような目的を持っておるわけでございますが、インターネット上の権利侵害情報流通に対するプロバイダー責任一定範囲に制限することによって、被害者権利保護、それからインターネット上の自由な情報流通確保バランス確保すると。  

澁谷和久

2015-04-07 第189回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

このような権利侵害情報につきましては、削除請求があった場合、プロバイダー責任制限法を踏まえ、プロバイダー等が適切に削除を行うものと考えております。  なお、名誉毀損プライバシー侵害となる情報削除等に関しましてプロバイダー等が具体的に判断できるようにする観点から、通信関連事業者団体等協議会をつくり、ガイドライン作成をしております。総務省はこうした取組支援をしております。  

西銘恒三郎

2014-11-11 第187回国会 参議院 法務委員会 第5号

このような制度の下におきまして、実際にはプロバイダー等権利侵害情報等の違法な情報流通対応するに当たりましては、例えば約款ですとか利用規約の上でプライバシー侵害名誉毀損等禁止事項として定めまして、これに違反する場合には迅速に削除等対応を行っているというのが一般的であるというふうに承知をしております。

吉田眞人

2009-05-12 第171回国会 衆議院 総務委員会 第18号

その内容を幾つか申し上げますと、一つは、昨今いろいろ問題になっておりますが、インターネットにおける人種差別を含む権利侵害情報についての対応。これは、二〇〇四年から、相当重大な侵害を発生するものにつきましては法務省の方で削除を要請できるというふうなことになっております。このような手続につきまして、総務省の方で中心になりまして国内周知を図っておられます。この辺の日本の取り組み。  

石井正文

2008-05-28 第169回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第9号

違法な情報としては、権利侵害情報、児童ポルノなどその他の違法情報、違法ではないがいわゆる有害な情報として、人を自殺に誘引する情報のような公序良俗に反する情報、それとアダルト情報のような青少年に有害な情報という分け方をされていたかというふうに思うんです。  そこで、国分参考人伊東参考人に初めにお伺いしたいのは、こういう違法・有害情報に、現場でいわば業界として対応されていらっしゃるわけですね。

石井郁子

2007-12-11 第168回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

○古屋(範)委員 総務省におかれましても、そうしたe—ネットキャラバンを初めとする教育、啓蒙普及、またプロバイダーによる権利侵害情報削除促進取り組みをされているということでございます。  私も、このe—ネットキャラバンに参加をさせていただきまして、そこでは、専門の講師が来て、学校関係者あるいは親たちを招いて大変真剣な論議がございました。

古屋範子

2007-05-24 第166回国会 参議院 法務委員会、厚生労働委員会連合審査会 第1号

これにつきましては、総務省支援の下で電気通信事業者団体等におきまして、昨年十一月に、違法情報削除等を的確に行うためのガイドライン並びに公序良俗に反する有害情報削除を行う根拠となる契約約款モデル条項というものを作成、公表しているところでございますし、また昨年二月に、権利侵害情報を発信した者、この者についての情報開示するための判断基準というものを明らかにするガイドラインというものもこの二月に策定

桜井俊

2005-03-10 第162回国会 参議院 内閣委員会 第2号

今後は、独立行政法人種苗管理センターに国内外の権利侵害情報の収集や調査を行います品種保護Gメンを設置することとしておりますので、その活動などを通じまして育成者権侵害の実態を積極的に把握してまいりたいというふうに考えております。  ただ、御指摘被害額につきましては、個別の侵害状況によりまして算定の方法などが極めて千差万別でございますので、正確に申し上げることは困難でございます。  

染英昭

2003-04-22 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第8号

すなわち、インターネットのホームページや電子掲示板など、不特定の者によって受信されることを目的とする通信において他人権利侵害する情報流通された場合、例えば病院経営の妨害になるような誹謗中傷書き込みをする等の場合でありますけれども、プロバイダー権利侵害情報に対して適切に対応することを促すため、プロバイダー当該他人権利侵害する情報削除しても責任を問われない場合等を明確化しているものであると

黄川田徹

  • 1
  • 2